
養鶏場の悩み事
今年度最後の廃鶏の時期となりました。 採卵の養鶏を営む者にとって、この部分が一番の悩みです。 うちは生まれたてのヒヨコから半年間育て...
今年度最後の廃鶏の時期となりました。 採卵の養鶏を営む者にとって、この部分が一番の悩みです。 うちは生まれたてのヒヨコから半年間育て...
道東はこの冬、どこも豪雪に悩まされ、きつい思いをしています。 標茶町も類に漏れず平年の3倍以上の積雪量です。 我が家は、酪農家ほど広い敷...
こんばんは!! 12月になり、やっとサクサクと動くようになったスマホから久しぶりに書いています、大木恵理です。 データ通信量が越えてしま...
こんばんは。 釧路湿原の上にある標茶町、丘の合間でやってる小さなポロニ養鶏場の大木恵理です 今回は、養鶏場の鶏の飼い方の違い の話...
こんにちは。 釧路湿原の上にある町、標茶町の丘の合間でやってる「ポロニ養鶏場」の大木恵理です。 公園デビューってこんな感じ? 気持ちは...